お久しぶりで。

たげちゃん

2019年02月28日 11:12

お久しぶりです。
とってもお久しぶりです。
自分のIDすら忘れてしまっていました(笑)
やっとがログインできたので久々に更新してみたいと思います。


前回更新してから丸1年以上空いてますが、去年の釣果をとりあえず記録として…

去年2018年シーズンは仕事の環境が変わってなかなか釣りに行けなくなってしまいましたが、それでもなんとかして行ってました。

地元雄物川水系の桜鱒をメインに宮城県追波川、岩手県沿岸河川と遠征もそれなりに。


追波川で3月下旬幸先よく1本目(3/17、56センチ)をキャッチ。



秋田解禁からはしばらく怒涛の連続バラシ…4本バラシた後、やっとの思いで獲った地元の1本目(4/28、59センチ)。



ネットに入れた瞬間の脱力感はたぶん一生忘れません(笑)
その一週間後(5/5、53センチ)キャッチ。



5月も何本か掛けるもバラシ…気付けば6月。
大増水があり、川の状況もリセットされると共に各ポイントの水深が変わったりして頭の中もリセットしなければいけない状況に。
川を歩き直してピンを絞り、ここから3日連続キャッチ‼︎(6/9・54センチ、6/10・53センチ、6/11・57センチ)







その週末にも1本掛けるもバラシ。
そして翌日には減水して実質シーズン終了となりました。
昨シーズンは12ヒット6キャッチとバラシが多すぎる結果となり、課題が残るシーズンとなりました。
今年はタックルバランスの見直し等しっかりと準備をして万全の体制で挑みたいと思います。

鮎はとにかく釣れなかった。
もう、はい。
釣れなかった。
以上(笑)

シーバスも鮎がイマイチなのと関連してか落ち鮎シーズンも奮わず。(ケータイ変えたため画像が手元にないので省略)
何本かは獲ったものの、そのまま磯へ。



ひたすらに開拓に勤しみ、行ったことのない場所に通ったりしてました。
大して釣れはしなかったもののいい勉強になりました。
12月、あのパターンでも読みがトコトン裏目に出てしまい「パターン」と呼べるほどの釣りはできず…



今年もあちこち回ってみたいと思います。

今年に入り、ワカサギ遠足も2回ほど。







やればやるほどのめり込む。
またマニアックな釣りに出会ってしまった(笑)


今年は(株)ティムコ様とモニター契約をし、そのモニターとして迎える最初のシーズン。
あまり力まずリラックスして、今までと変わらず自分の釣りを展開していければと思います。
自ずと結果はついてくる‼︎…と信じてます(笑)





それでは、3月からシーズンスタート‼︎
また気が向いたら更新します♪

関連記事