2019桜鱒 2

たげちゃん

2019年03月30日 09:21

ども‼︎

3/20
前回行った追波川か?
それとも別の川か…
3月も下旬に差しかかろうというタイミング。
各方面から釣果アリとの情報が出てくる時期で、今年もポツポツとそんな話が出ていた。
いや〜どうしよう…
渓流にも行きたいんだよな〜悩むな〜とニヤニヤしながら仕事をこなし、夕方にやっと行き先を決めて出発。



途中のコンビニで遊漁券を購入してからポイントの駐車場にて車中泊。
ルアーにフックを付けながらまたニヤニヤ。
ほんと病気(笑)
一生治る気がしません…



3/21
まだ暗いがアングラーの車が行ったり来たりし始め、やけに騒々しくて起床。
起床予定時間より2時間も早く起こされてしまったが準備をして川に下りる。



山形県赤川

遊漁券が高く(それでも秋田よりは安いが…)、そしてとても単調な釣りになってしまうためなかなか足が向かない川で、ここに来たのはたしか2〜3年振り。
今年は解禁日から好調で既に何十本とサクラがあがってるようだ。
その割に人はそんなに多くなかったのが少し気になるが果たしてどうなのだろうか…
夜明けと共にキャスト開始。

前回の追波川もそうだがスプーンでの実績が高いようだがそこはあえてミノーからスタート。
自分のスタイルはできることなら曲げたくない。
黙々とキャストしていく。

7:10頃に対岸でこの日の1本目が出た。
ちょうど僅かだが流れに変化が出たタイミングで、時合突入か⁉︎と集中。
…しかし、どんどん流れがしぼんでいきついに流れの筋がなくなってしまった。
流れがなくなるタイミングだったか…時合突入かと思ったがあっという間に時合が終了してしまった(笑)
そこから延々と続く中弛みタイム。
本当にしんどい…流れもなければ雰囲気もない。
唯一流れている三段直下も果たして魚が動くような魅力的な流れなのだろうか。。。
こんな中でも釣れる時は釣れるというのだから驚きだ。本当に釣れるのか?と半信半疑のキャストは長くは続かず、ついに飽きてしまった。
これじゃ〜まずいがこの集中力ではもうキャストできない。



中華そば雲ノ糸酒田店

昼食も兼ねて気分転換。
これもまた大事(なことにしておこう(笑))
その後休憩して午後の部スタート。
相変わらず流れはないが、上げ潮が絡み15センチほど水位が上がっていた。
そして夕マヅメに下げに変わる。



このタイミングか?信じて投げる。
しかし無情にも時間ばかりが過ぎていき…



タイムアップ。
今日も完敗…
手も足もなーんにも出なかった(笑)
帰りは温泉に入る気力もなく、次の釣行をあーでもないこーでもないと考えながらまっすぐ帰宅。

さて次回は…
いや、もうアップされてるんですがね(笑)
また後ほど(*^^*)

関連記事