秋田シーバス2017 Day:20~21 ☆×4
ども‼
10/28~10/29
この日がラストのリバーゲームは思い切って遠征することに(地元が釣れなくて逃げたわけではない。たぶん…)
ゆっくり目に出発して一路北の大河へ。
10時過ぎに到着。

よし…いくぞ。
一ヶ所目
まずは瀬に入る。
しかし相変わらずこの川は広い(^^;
障害物周りを探っていくと、魚が!!…ではなく、外道ハンターズの若手アングラー・ノリが到着(笑)
今日は二人で回ることに(*^^*)
ここは反応がなく、昼飯を挟んで移動。
次は瀬のなかに障害物があり、流れの変化があるポイントへ。
…ん?
対岸に先行者…んん!?
ダブルハンドのフライロッド振ってるぞ(^^;
何狙ってるんだろうか…
まさかとは思うが…アレだよなf(^_^;笑
とりあえずトラブルは避けるべく少し下流へ移動。
すると、下流でボイルがあったらしくノリはそちらへ
俺は目の前にあるよさげなヨレを撃つ。
ストリームデーモンをフルキャスト。
ギリギリ届く障害物の上を通過させる。
…
『ツン…』
スラックを即回収してガツンとアワセる!!
おっ、まあまあじゃない!?
ショートポンプで一気に寄せてランディング。

出たね~(*^^*)
70後半のナイスコンディション♪

なによりデイで一発出たのが嬉しい!!
感謝してリリース。
続くかと思ったが反応なし。
次の魚を探して移動。
さぁ…夕方はどこに行くかな…
あちこち見ながらよさげなところを探す。
…ん?
ここよさげだな…
よし、ここにしよう(*^^*)
迎えた夕マヅ。
立ち位置に立って静かに暗くなるのを待つ。
まだかな…
いや、もう少し…
そろそろ…とワクワクしながらキャスト開始。
障害物周りを重点的に探っていく。
一投一投しっかりと魅せながら引く。
『ドカン‼』と足元で水面が爆裂!!
遊んでるとやられるので一気にランディング♪

60後半くらい?
でもコンディションいいね~(*^^*)

顔に泥塗られました…f(^_^;笑
リリースするときには水もかけられました。(笑)
その後も探るが反応なし。
たまぁ~にボイル音は聞こえるが…だいぶ遠い。
ここは素直に…

朝に賭けることに。
zzz...
まだ暗いうちから川へと降りる。
夕方に先行者アリで入れなかったポイント。
初めてエントリーするポイントで、地形もなにもわからないのでまずは…というかいつものストリームデーモンで探っていく(笑)
ジックリ流して…なんとなく水面の変化からヨレが見えたのでそこに流し込む。
答えは案外早かった(笑)
『カーン‼』と金属的なバイトがあったのでアワセ、一気に寄せてランディング。

おっ、太いぞ(^^)

78センチ。
…やっぱ78センチってめちゃくちゃいると思う。(笑)
蘇生せずとも元気いっぱいだったのでササッと撮影してリリース。
その後も重点的にヨレを探るが…反応がない。
明るくなり…一人でコッソリ歩いてプチ移動(笑)
沈んだ障害物に流れが絡んでるポイント。
ヨレがやたらといい感じ…だが、欲をいえばもう10センチくらい水位高いほうがいいかなf(^_^;
文句は言ってられないのでキャスト。
よさげな感じのところにルアーを誘導していく
『ボシュッ‼』
おっしゃ来た!!と全力でアワセ‼
…た瞬間
『パチーン‼』
えぇ~(((((゜゜;)

切れた…さっきリーダー組んだばっかなのに(T_T)
なんだべ…
念のためもう一度リーダー組み直し。
入念に組んでキャスト再開。
少し移動してキャスト。
いや~ここは少しイマイチな気もするが…どうなの??
と思っていると、ゆら~っとチェイスしてきたのでチョンッとワンアクション
『ドシュッ‼』
喰った(((((゜゜;)サイトでw

82センチ!!
まさかのランカー降臨!!
リリースしようと思って『なんか長いな~』と思って測ってみたらありました(笑)

ありがとうな~と感謝してリリース
対岸へ移動してみたが先行者。
次のポイントにも…先行者。
ラストは瀬落ちの一級ポイントへ
ルアーをしっかり流していくが…反応なし。
10時に終了!!
24時間釣行は終了です(*^^*)!!
終わってみれば5ヒット4キャッチと満足な釣果でした‼
…が、やはりラインブレイクは悔しいf(^_^;
詰めの甘さが出てしまいましたね。
また来年来ます‼
ありがとう~‼
へばなっ
10/28~10/29
この日がラストのリバーゲームは思い切って遠征することに(地元が釣れなくて逃げたわけではない。たぶん…)
ゆっくり目に出発して一路北の大河へ。
10時過ぎに到着。

よし…いくぞ。
一ヶ所目
まずは瀬に入る。
しかし相変わらずこの川は広い(^^;
障害物周りを探っていくと、魚が!!…ではなく、外道ハンターズの若手アングラー・ノリが到着(笑)
今日は二人で回ることに(*^^*)
ここは反応がなく、昼飯を挟んで移動。
次は瀬のなかに障害物があり、流れの変化があるポイントへ。
…ん?
対岸に先行者…んん!?
ダブルハンドのフライロッド振ってるぞ(^^;
何狙ってるんだろうか…
まさかとは思うが…アレだよなf(^_^;笑
とりあえずトラブルは避けるべく少し下流へ移動。
すると、下流でボイルがあったらしくノリはそちらへ
俺は目の前にあるよさげなヨレを撃つ。
ストリームデーモンをフルキャスト。
ギリギリ届く障害物の上を通過させる。
…
『ツン…』
スラックを即回収してガツンとアワセる!!
おっ、まあまあじゃない!?
ショートポンプで一気に寄せてランディング。

出たね~(*^^*)
70後半のナイスコンディション♪

なによりデイで一発出たのが嬉しい!!
感謝してリリース。
続くかと思ったが反応なし。
次の魚を探して移動。
さぁ…夕方はどこに行くかな…
あちこち見ながらよさげなところを探す。
…ん?
ここよさげだな…
よし、ここにしよう(*^^*)
迎えた夕マヅ。
立ち位置に立って静かに暗くなるのを待つ。
まだかな…
いや、もう少し…
そろそろ…とワクワクしながらキャスト開始。
障害物周りを重点的に探っていく。
一投一投しっかりと魅せながら引く。
『ドカン‼』と足元で水面が爆裂!!
遊んでるとやられるので一気にランディング♪

60後半くらい?
でもコンディションいいね~(*^^*)

顔に泥塗られました…f(^_^;笑
リリースするときには水もかけられました。(笑)
その後も探るが反応なし。
たまぁ~にボイル音は聞こえるが…だいぶ遠い。
ここは素直に…

朝に賭けることに。
zzz...
まだ暗いうちから川へと降りる。
夕方に先行者アリで入れなかったポイント。
初めてエントリーするポイントで、地形もなにもわからないのでまずは…というかいつものストリームデーモンで探っていく(笑)
ジックリ流して…なんとなく水面の変化からヨレが見えたのでそこに流し込む。
答えは案外早かった(笑)
『カーン‼』と金属的なバイトがあったのでアワセ、一気に寄せてランディング。

おっ、太いぞ(^^)

78センチ。
…やっぱ78センチってめちゃくちゃいると思う。(笑)
蘇生せずとも元気いっぱいだったのでササッと撮影してリリース。
その後も重点的にヨレを探るが…反応がない。
明るくなり…一人でコッソリ歩いてプチ移動(笑)
沈んだ障害物に流れが絡んでるポイント。
ヨレがやたらといい感じ…だが、欲をいえばもう10センチくらい水位高いほうがいいかなf(^_^;
文句は言ってられないのでキャスト。
よさげな感じのところにルアーを誘導していく
『ボシュッ‼』
おっしゃ来た!!と全力でアワセ‼
…た瞬間
『パチーン‼』
えぇ~(((((゜゜;)

切れた…さっきリーダー組んだばっかなのに(T_T)
なんだべ…
念のためもう一度リーダー組み直し。
入念に組んでキャスト再開。
少し移動してキャスト。
いや~ここは少しイマイチな気もするが…どうなの??
と思っていると、ゆら~っとチェイスしてきたのでチョンッとワンアクション
『ドシュッ‼』
喰った(((((゜゜;)サイトでw

82センチ!!
まさかのランカー降臨!!
リリースしようと思って『なんか長いな~』と思って測ってみたらありました(笑)

ありがとうな~と感謝してリリース
対岸へ移動してみたが先行者。
次のポイントにも…先行者。
ラストは瀬落ちの一級ポイントへ
ルアーをしっかり流していくが…反応なし。
10時に終了!!
24時間釣行は終了です(*^^*)!!
終わってみれば5ヒット4キャッチと満足な釣果でした‼
…が、やはりラインブレイクは悔しいf(^_^;
詰めの甘さが出てしまいましたね。
また来年来ます‼
ありがとう~‼
へばなっ
お久しぶりで。
秋田シーバス2017 Day:19
秋田シーバス2017 Day:18
秋田シーバス2017 Day:17
秋田シーバス2017 Day:16
秋田シーバス2017 Day:15 ☆×1
秋田シーバス2017 Day:19
秋田シーバス2017 Day:18
秋田シーバス2017 Day:17
秋田シーバス2017 Day:16
秋田シーバス2017 Day:15 ☆×1
コメントは管理者の承認後表示されます(*^^*)